3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
 2019年1月
   問40 (学科 問40)  
 問題文
 このページは閲覧用ページです。
 履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。 
問題
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)試験 2019年1月 問40(学科 問40) (訂正依頼・報告はこちら)
-   30日間
-   60日間
-   90日間
正解!素晴らしいです
残念...
 
 
この過去問の解説 (3件)
01
保険の対象をがんに限定した保険を「がん保険」といいます。
一般的に、がん保険の契約開始日から「90日間」を免責期間としていて、その期間中にがんの診断を受けても給付金は支払われません。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
つまり、この間にガンと診断されても保険給付を受けることはできません。
よって、正解は3です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
がん保険は、がんに罹患した場合に、診断給付金・入院給付金・手術給付金等を受け取ることができますが、一般的に免責期間が90日間設けられているため、その期間中にがんと診断された場合でも給付金を受け取ることはできません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問39)へ
2019年1月 問題一覧
次の問題(問41)へ